2023/04/12
今年は違う!
こんにちは!
パーソナルトレーナーのNaokoです!
1ヶ月前のブログで花粉症についてお話ししましたが、今年は体質改善と思い新しいことを取り入れました。
花粉症の薬は、旅行中にお守り代わりで飲んだ2回以外は飲みませんでした
しかし、例年ほど花粉症の症状がひどくなりませんでした!
薬のような速攻性はないものの確実に身体の中が変わっていくことをこの1ヶ月を通して体感しました✨
さて、新しく取り入れたこととは【アロマオイル】です!
ん?花粉症にアロマオイル?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
私がそうでした。
しかーし!今年の私は何かが違います(笑)
とりあえず試してみて、だめならまた違うこと試してみようかくらいに思っていました🤣
今回取り入れたアロマは
■レモン🍋(リフレッシュ、内側からのキレイ)
毎食のタイミングで水に2~3滴たらして飲みました
■ペパーミント🌱(集中力アップ、気分爽快)
くしゃみや鼻水、目のかゆみが出た際に掌に2~3滴垂らしてなじませ、鼻から思いっきり吸ったり、頬骨のあたりにぬりこんだりしました
■ラベンダー🟪(リラックス、肌を整える)
加湿器にアロマを垂らして使用していました
この組み合わせだからよかったのか、単品でも効果があったのかは実証しきれていませんが、この3つを取り入れたことで改善傾向にあることは間違いないです!
大きな声で言えませんが、トレーナーのくせに添加物が入っているようなジャンキーな食べ物が大好きです🤫
食生活を大幅に変えるどころか旅行2回、お出かけ多数な3月で食事は荒れている日の方が多かったのにアレルギー症状は落ち着いているといったことにもうれしさ倍増です!
この3つは継続していき、さらにどんな効果が得られるか検証していきます!
2023/04/06
脱水症状に注意
こんにちは!
パーソナルトレーナーのNaokoです!
先日久しぶりに岩盤浴に行き、たくさん汗をかきすーっきりしてきました✨
せっかく来たし、たくさん汗をかこう!と思い休憩をとりつつトータル2時間ほどいました。
はい。これがよくなかったです💦
その時には汗もかけてるし、その分お水も飲まないと!とこまめな水分補給もしていたつもりですが、帰宅した後になんだかずーーーっとだるい。身体が重たい…。
脱水症状がでていました。
その後、手作りスポーツドリンクを作りすぐに飲みました。
汗はほとんどが水ですが、なめるとしょっぱいように水だけでなく老廃物や塩分、ミネラルなども含んでいます。
その為、大量に汗をかいたときの水分補給は水だけでは足りないのです。
スポーツドリンクなどには糖分や塩分も含まれているのはそのためですね。
しかし、市販のスポーツドリンクは飲みやすいようにかなり糖が入っているためそのままの飲用はオススメしていません。
ダイエット中ならなおさらです。
基本は3食ご飯やおかずを食べることですが、運動や夏場に汗を大量にかく場合の水分補給は塩分や糖分が含まれているものが良いです。
🥤手作りスポーツドリンク
・水 1ℓ
・はちみつ 大さじ4
・食塩 3g
・レモン汁 大さじ3
これを運動中は20分に一度200mℓ(コップ1杯分)を飲むことをおすすめしています☀
4月になり、日中は気温も上がってきたので熱中症対策としても今のうちから水分補給については意識をもちながら生活してくださいね😊
2023/03/31
桜の季節です
こんにちは!
パーソナルトレーナーのNaokoです
日本には四季があり春にはたくさんの花が咲きますね!
花よりだんご派な私ですが、桜が満開の時にはさすがにきれいだな!と思います🌸
知人が茨城まで来てくれたので牛久大仏まで行ってきました!
桜の季節に行くのは初めてだったので人の多さときれいさに驚きました🌸
季節ごとに楽しめるものが違う日本に生まれてよかったな~としみじみ感じてしまいました💛
普段デスクワークの方や座りっぱなしな方は一日の歩数が少なくなりがちです。
足腰を動かすことで代謝が上がり冷えの改善やむくみの改善につながりますので、桜を見たり大仏をみたりできる牛久大仏は敷地を広く歩数を稼げますので(笑)オススメですよ~
2023/03/30
種まき
こんにちは!
パーソナルトレーナーのNaokoです!
実家は兼業農家でした🌱
父は現役を引退しましたが、農業は続けています。
お米を作っていて今日は種まきでした🌱
写真は種まきの機械です
箱が流れると土→種→水→土が順番に流れ落ち1枚が完成します。
機械だとほんの1分ほどですが、手作業だと考えると果てしないと感じます。
昔の人たちはすべて手作業だったと考えると時代の変化や、文明の発展を感じます!
2歳の娘にはまだ理解しきれないかもしれませんが、お米を作る過程を知り、食の大切さやありがたさを感じられるようになってほしいです✨
今年は周りをうろうろするだけでしたので、来年はお手伝いできるかな~どうかな~といったところです(笑)
種まきのあとは、ビニールハウス内で約1ヶ月ほど芽を伸ばし植えられる状態までにしていきます。
その間には水まきがかかせないので天候にもよりますが、基本的には毎日水まきをします。
天気が良い日が続くと芽の伸びが早いので田植えも早まります。
予定している日に田植えができるように天気予報とにらめっこの日が続きます(笑)
2023/03/20
好きなこと
こんにちは!
パーソナルトレーナーのNaokoです。
2歳になる娘はアンパンマンが大好きです💛
先日、アンパンマンミュージアムに連れて行ったのですが、ずーーーっと歩いてくれました👏
大好きな動物園や水族館も歩いてくれますがアンパンマンミュージアムはダントツです!
人って好きなことや興味関心のあることへの行動力ってすごいなって2歳の娘から改めて学びました🥸
そして、アンパンマンのキャラクター数は2200体以上で世界一のギネス認定をされているほどなんだそうです!
それはそれは、果てしない🤣
覚えても覚えても新しいキャラクターが出てきて娘に
「これは?」
と聞かれてもかーさんの記憶のキャパが追いつきません🤣
考えた方々がすご過ぎますね👏
そして、そんな果てしない数のキャラクター数を娘はちゃーんと覚えていくのです。
好きなキャラクターも多いのなんの(笑)
好きじゃないと言っていたキャラクターもいつの間にか好きになったり(笑)
好きなことへの行動力の話に戻りますが、学生時代お勉強が得意ではなかった私。
専門学校はスポーツトレーナー科に進学し、学びはあったもののテーピングなどの実技以外は先生の面白い話しかちゃんと聞かないような生徒でした(笑)
社会人になりパーソナルトレーナーとして活動が始まると実践していく中で様々な疑問が出てきました。
そこからが学びに身に入るようになりました!
本当に必要なことや自分が好きなことって学びたいと思ったり行動に移せます。
そして、終わりのない分野だからこそ学びは止まらないし面白い✨
そんな好きなことを仕事にさせて頂けているなんてありがたいことでしかないです。
娘のアンパンマンへの愛と行動力を見てかーさんの行動力のレベルまだまだ上げていかないと気付かされて1日でした✏️