ブログ

blog

2024/09/22

10月の営業日のご案内🗓️

こんにちは!
女性専用パーソナルジム、パーソナルトレーナーのNaokoです!

10月の営業日のご案内です🗓️
現在、ご新規様の受付はストップしております🙇‍♀️

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です🍁🎑
寒暖差が出てきますので、体を冷やさないように適度な運動で体を温めて、栄養あるお食事をとるようにしましょう!🍙🍞🍝🍖🐟🥚🥦🥬🫑🍅

10月の営業日のご案内🗓️
10月の営業日のご案内🗓️

2024/09/19

手づくりお菓子

こんにちは!
女性専用パーソナルジム、パーソナルトレーナーのNaokoです!

血糖値モニタリングを始めてから(最近話こればっかり笑)お菓子も気をつけるようになりました🍪

市販品はやはり、砂糖やバターたっぷり。中には添加物や防腐剤もたっぷり🙀

体のことを考えるお菓子も作る機会が増えました!
その中でも低糖質マフィンがお気に入りでしょっちゅう、作っては食べています🤤

市販品は小麦にバターに砂糖がふんだんに使われていますが、低糖質マフィンにすればこれらは一切使わわず🙅‍♀️
おからパウダー、ヨーグルト、ラカントで低脂質、低糖質、高タンパクとお菓子なのに栄養バランス◎😆
むしろ、最強かもしれません😎

大量に作れば冷凍庫でストックできるので、食べたいときにすこーし解凍すればいつでも食べられます😆

血糖値モニタリングを始めて食生活は本当に変わりました!

今まで糖依存していたなーと感じます。
砂糖の量が減れば自然と欲しなくなってきます。

とはいえは、外食の時や実家に行った時などは砂糖なども入ったものを食べる機会はあるので、完全カット!に囚われず緩くも長く続けられる方法に出会えてよかったなーと思ってます🧡

手作りとか面倒くさいなーって思っていたことも血糖値を数値化してみると作るしかないじゃーん😆と前向きに捉えられたのもよかったです!

どうせなら健康に長生きしたいですもんね😆

手づくりお菓子
手づくりお菓子

2024/09/05

プロテイン取り扱い始めました🥤

こんにちは!
女性専用パーソナルジム、パーソナルトレーナーのNaokoです!

血糖値モニタリングを始めてから2ヶ月が経ち、上がりやすいもの、上がりにくいもの、長く続きやすいものなど傾向が分かりつつあります。

そこで、モニタリングをする中で優秀なプロテインと出会いましたので、Natural Bodyで取り扱いを始めました!

食事(栄養)は固形物からとってほしい!という思いから、プロテインは今まであまり推奨してこなかったのですが、このプロテインはお助けアイテムとしてお勧めできる内容(栄養)です✨🍓🍫🫖

お勧めポイント
①飲みやすい、溶けやすい
どんなに身体に良いものでもまずければ続けられないですよね😭
美味しさは継続する上で優先順位高いはず✨ 
ソイプロテインはザラザラとした感覚が残りやすいのですが、このプロテインはそこまで気にならない!
そして、溶けやすいのも飲みやすさポイント◎🙆‍♀️

②人工甘味料不使用
これはかなり大切にしているポイントです!
良いものをとっているはずなのに、体に悪いものも一緒にとっては本末転倒🥺

③栄養成分がとても考えられている
美容専用、燃焼系、EATコントロール(私は今これ飲んでます)と目的に合わせた成分が入っているので自分に必要な栄養を補給できる🙆‍♀️
他でサプリメントを飲まなくてもこのプロテインがことたります🙆‍♀️

その他にもお勧めポイントたくさんありますが、長くなってしまうのでお客様ごとにお食事内容をヒアリングしてお勧めなプロテインをご紹介いたします!
現在通ってくださっているお客様にはお好きなプロテイン1つのサンプルをお渡しいたします🙋‍♀️

もちろん、押し売りは一切致しませんのでご安心ください😊

Natural Bodyのお客様でなくても購入は可能ですので、購入ご希望な方がいらっしゃいましたらご連絡ください😊

🍫美容専用プロテイン(チョコ風味)
🍓燃焼系プロテイン(いちご味)
🍵EATコントロール(ほうじ茶ラテ味)
各500g(約24杯分)
💰1袋4,950円(税込)

プロテイン取り扱い始めました🥤
プロテイン取り扱い始めました🥤

2024/08/28

医療の進歩

こんにちは!
女性専用パーソナルジム、パーソナルトレーナーのNaokoです!

本日は母の付き添いで千葉大学医学部附属病院に行ってきました!

私の母は幼少期に布おむつの締め付けなどにより変形性股関節症を発症。

私が小学6年生の時に人工股関節置換術を受けました。

手術をする前の母は常に足が激痛で、杖をついて歩いていました。
まだおばあちゃんじゃないのに杖ついて歩くなんて…と、かわいそうと恥ずかしいが入り混じった感情を子どもながらに抱いていたことを今でも覚えています。

私のトレーナーとして掲げている『健康寿命=寿命』のルーツはこの辺りからきています。

人工股関節になってからはリハビリなどを行った後に、重いものを持たない、正座はしないなど制限はあるものの普通に歩けるようになりました!

そこから25年。
手術受ける前は、人工股関節の寿命は大体10年くらい。と言われていたのに25年ももってくれています!😳

そして、人工股関節の受け皿となるソケットの擦り減り、その擦り減った粉は、自分の骨をもろくするような成分も含まれているため自分の骨も守るために、母の年齢や体力を考慮し今回ソケットのみ交換する手術を来年行うことになりました。

人工股関節のレントゲン写真をリアルで見ることができるまたとない機会でしたので、同行し担当の先生とお話をすることができました!

とーーーっても勉強になりました!

写真をみていただければわかる通り、この25年でレントゲン画像の解析度がとても高くなっています!👀‼️
左から2024年、2014年、2002年。
2024年のレントゲンはかなり鮮明に写されています。

そして、医療の進歩によりソケットの素材が変わり、ソケットの層が薄くできるようになったおかげで人工の大腿骨頭にあたる部分の球体も大きくでき、脱臼のリスクが減ったそうです!
「へぇー」の連呼です(笑)

母はすでに人工股関節になっていますので、今回の手術はすり減ったソケットの入れ替えのみ。
大腿骨まで入れ替えるとなると本人の負担も手術をする先生も大変すぎるのでそれは行わないと。


しかもしかも!
25年前は術後2ヶ月の入院期間でしたが、25年の時を経て10日で退院できると😳
凄すぎですね〜!

母は、短すぎて驚きとむしろ不安にも感じていましたが、先生のお話を聞いて安心していました。

医療の進歩とそれに合わせた先生方の努力に先生方への尊敬がさらに増しました!

尊いお仕事です。

母が手術の際にはお休みをいただく可能性がありますが、トレーナーとしてとても貴重な機会だと思いますので、お休みいただくことをご容赦いただければと思います🙏

何はともあれ、健康が1番!
自分の足で長く歩けることが1番!
そのためには、毎日のちょっとした運動が今後の体力や筋力を作り上げていますよ!

エスカレーターやエレベーターより階段!
お店の目の前に車を止めるのではなく少し遠くにとめてその分歩く!など日々取り入れられることから始めてみましょう🚶‍♀️✨

医療の進歩
医療の進歩

2024/08/19

9月の営業日のご案内

こんにちは!
女性専用パーソナルジム、パーソナルトレーナーのNaokoです!

9月の営業日のご案内です📅
9月28日はNatural Bodyの2周年となりますが、まさかの子どもの運動会とかぶりました😿

private gymとして細々と営んでおりましので派手なことはせず(笑)
2周年記念として通って下さる会員様にプレゼントをご用意いたします(とあるお店とのコラボ商品です)
内容はまだお話できる段階ではないのでお待ちください~

若干名、ご新規様の受付を再開いたします!
お待ちいただいている方から順番にご案内いたします。
ご利用ご希望の方がいらっしゃいましたら、お待ちいただくようにはなりますがご連絡ください。

9月の営業日のご案内
9月の営業日のご案内